海洋状況

このページでは直近の大瀬崎の海洋状況をお知らせしています。
お出かけになる際のご参考にどうぞ!!


2025/04 10 | 09 | 08 | 07 | 06 | 05 | 04 | 03 | 02 | 01 | 2025/03 31 | 30 | 29 | 28 | 27 | 26 | 25 | 24 | 23 | 22 |

4月9日 また濁ってしまいました・・・。

今日の天気は終日晴れで、真っ白な富士山が終日綺麗に見えて
いました。桜はまだ花びらが残っていて、風が吹くとヒラヒラと
舞い落ちています。桜吹雪ってやつですかね~笑
最高気温は21℃台で、日中は半袖でも過ごせる陽気でした。

海況は、風はお昼頃に南西風が微風程度で湾内&外海ともに
潜水可能でした。大潮回りは終わっていますが、この時期は干満差
が大きいので、干潮時は外海中心に滑り易くなっています。
十分ご注意下さいね。

透明度は、今日は浅場から濁り気味で3~5mの透明度でした。
水深を下げると海中は暗く感じ、悪い水域では2m前後の視界しか
ありません。春濁りが本格的に始まったようです。風が強めに吹くと
濁りが沖合に出てくれる場合があるので、風待ちに状態ですね。
水温は17℃前後となっています。

生物は、カエルアンコウの幼魚、インドアカタチの幼魚、トガリモエビ、
ウサギトラギスのオスとメス、ホタテエソ、オオモンカエルアンコウ、
ミジンベニハゼ、ホシフグの群れなどが観察出来ました。
今日はキアンコウは見つけられず・・・。この透明度では近くを通過
しないと発見は厳しいかもしれません涙

明日の天気予報は晴れのち曇りで、お昼以降は弱い雨が降るかも
しれません。風は午後から西よりが微風程度で、日中の気温は19℃の
予想です。
外海は、念のため早い時間帯が良さそうですね。



このページの先頭へ戻る